いろんな家庭がある

そういえば先週、実家近くでどんど焼きがあったので行ってきました。
場所によって違うと思うのですが、うちの地域では夕方~夜に行います。
燃やすものはお正月飾りや子供の書き初めの半紙など。それに加えて最近ではそれぞれの家庭で切った木など(田舎なので多いんですよね・・・昔は家庭で燃やしていましたが今はすぐ通報されちゃうようなんですよね)。
それから竹に刺したお団子などを焼いて、お酒を飲んだりもします。
 
f:id:MKT2728:20150117204905j:plain
 
大きな焚き火って感じ。
 
f:id:MKT2728:20150117204926j:plain
どんど焼きをやった場所の翌日。快晴です。
富士山が毎日見えるところで育ちました。
 
f:id:MKT2728:20150117204953j:plain
霜ばしら。
 
田舎の冬もいいですよね。
 
そういえば田舎といえば。
 

会社の子とランチに行った時、自営業をしている田舎の両親の経営状況が悪くなしまって弟の大学の費用を出すのが大変だから自分が仕送りをすることになりそうだ、と聞いてびっくりしてしまいました。

 

私は今でも親にいろいろ頼っている方で、もちろんプレゼントなどもするけど、ゴハンを一緒に食べれば親が支払いをしてくれるし、入学だお年玉だクリスマスプレゼントだと何かにつけお金を出してもらったり、子供の服を買ってもらったりで、受け取っているものの方が多いのです。夫は、自分の実家はお金がなくて大変だったと言うけど、それでもどちらかというと出してもらっているので、私が出会う範囲の人は概ねそういう人が多いんだろうなと思っていたんです。
 
だけど、こんなに身近に、「親に何かしてあげなくてはいけない」人がいるんだなあと衝撃を受けたというと大げさですが、そっか……と何を言ったらいいかわからなくなってしまいました。
彼は大学時代には奨学金を受けていてその返済もあるから大変だなと思うけど、大学に行かずに働いて家にお金を入れなくてはいけない人だっている。ほんといろんな家庭があるんだなあと。でも親の貧困を再生産しないためにあるのが教育のはずだよなあと。
 
結論というのはないんですが。。。彼にはがんばってほしいなあ。